紫外線とは?

紫外線の影響

ひと昔前、ビタミンDの生成のために紫外線を浴びることが奨励された時期もありました。けれども、そのビタミンDも摂取することが可能であり、紫外線を浴びることの害としての認識が強いものとなってきました。紫外線=肌や健康によくない、はもはや常識ですよね。

ただ紫外線は悪いと知っていても、具体的に紫外線を浴びることで何が起こるのでしょうか?
紫外線を浴びることでメラニン色素の生成が促され、シミやそばかすができます。また、サンバーン、日焼けの状態を生み出します。日焼けの黒さがひいても、一回浴びた紫外線を肌は忘れないとよく言いますよね。今日までは大丈夫でも、紫外線を浴び続けることで突然、紫外線アレルギーになり、湿疹や水ぶくれなどになることもあります。アレルギーは突然溢れ出るようになる怖い症状なのです。
一度でると何度も出てきて、しかも治りにくいものです。なってからではなく、なる前の予防として紫外線をなるべく浴びないようにしたいものです。

紫外線が肌に与える影響

また、紫外線は肌の中にあるコラーゲンやエラスチンを変形させて、肌の老化を促進してしまう厄介な働きをします。俗に光老化と呼ばれているものがこれにあたります。特にUV-Aは真皮層という肌の深いところまで入り込みます。曇りの日は雲を通り抜け、ガラスを通り抜けて部屋の中、車の中まで届いてくる迷惑なものなのです。
他にも紫外線は皮膚ガン、白内障の原因になったりもします。

紫外線は人体に確実に悪影響を及ぼします。 きちんと防いで、健康で快適な生活を送りたいですよね。

年間の紫外線量

夏の紫外線、怖いですよね。お肌の敵、紫外線予防は夏は念入りにしたいものです。けれども、紫外線の強い時期は夏だけではないことをご存知でしょうか?紫外線予防は夏だけすればいいわけではないのです。1年間の紫外線量をみていくと、紫外線は4月から徐々に増え始めます。そして、ピークは8月から11月くらいまで続きます。要するに春 から秋まで、紫外線はずっと強い状態が続くというわけですね。紫外線予防は春から始め、秋までしっかりとしないといけないことになります。

年間を通じて降り注ぐUV-Aの平均量

紫外線にはUV-AとUV-Bの二種類があります。紫外線の中でも、UV-Aに関しては年間を通して、注意が必要と言われています。UV-Aは肌の深くまで浸透して、"光老化"と呼ばれる状態を引き起こすのです。UV-Aは、肌のシワ、シミ、たるみを引き起こし、老化を促します。自分の肌を考えてみても、紫外線を浴びない部分、浴びる部分で、肌の状態が全然違うことに思い当たりませんか?また、UV-Aは雲やガラスも透過してくるので、曇りの日、室内でも油断大敵です。
年間の紫外線量で紫外線予防を考えてみましょう。一年を四季で考えると冬以外は全て強い紫外線の影響を受けると考えていて間違いはありません。冬の寒さが緩んできたら、紫外線対策、紫外線予防と覚えておいてくださいね。

アトピーと紫外線の関係

紫外線アレルギーと言って、紫外線を浴びることで火ぶくれを起こしたような症状になったり、水ぶくれができたり、湿疹ができたりすることがあります。それだけではなく、敏感肌の方、アトピー性皮膚炎をお持ちの方の症状を重くしたりもします。
花粉が飛ぶ時期などはいろいろなアレルギーがさらに悪化してしまったりもしますよね。 紫外線も例外ではありません。一時はアトピー性皮膚炎には紫外線による適度な日焼けが効果的と言われることもありましたが、自然光を調整し適度な日焼けなどもできるはずがありません。
また、今ではそのようなことも踏まえ、アトピーや敏感肌の方は紫外線は浴びない方がいいということが言われるようになっています。

ペットと紫外線の関係

室内犬などのペットにとっても紫外線は百害あって一利なし。特にメラニン色素が少ない犬などでは紫外線を多く浴びることで皮膚ガンになりやすくなります。犬の散歩の時間を早朝や夕方にされる方が多くなり、ペット用のUVカット対策された洋服や、サングラスが人気商品となっているものもうなづけます。
またペットの白内障にも紫外線は避けた方が無難です。
ペットも人間も快適に過ごせる室内にしたいものですよね。

紫外線と抜け毛の関係

紫外線の害といえば、日焼け、シミ、シワが一般的に考え付くものでしょう。けれども、意外なところで紫外線の影響を 受けているものがあります。それは頭皮です。一般的に抜け毛が多い時期をご存知でしょうか?抜け毛は夏の終わりから秋にかけてが非常に多くなると言われています。それは紫外線の強さに比例してます。紫外線は夏から秋にかけて最も多くなります。抜け毛が多い時期と全く一緒ですね。そして、紫外線と抜け毛には深い関係があることが、容易に予測することが可能なのです。 紫外線のUV-Aは肌の老化を促進する、困った作用がありますが、それは頭皮にも影響を及ぼしています。そして、紫外線は髪の毛そのものにも影響を及ぼします。紫外線による頭皮、髪への影響は、年齢とは全く関係がないので、紫外線を多く浴びることで、若くても抜け毛が多くなったり、薄毛になったりします。曇りの日でも油断せずにしっかりと帽子をかぶり、紫外線を予防しましょう。ただ、帽子を被ったままで長時間いることも頭皮や髪に悪影響を及ぼします。帽子を被り、そしてそれと同時に、まめに帽子を脱いで頭の風通しをよくするようにしましょう。また最近ではストレスや環境の影響で、女性の薄毛の悩みも多くなっています。お洒落な晴雨兼用の傘もありますので、外出するときにはまめに帽子を被ったり、日傘を利用していきたいですね。老化を促進するUV-Aは室内にもしっかりと届きます。UV加工のされたカーテンを使用したり、UVカットフィルムを貼るなどして、しっかりと紫外線予防をしてみてくだいね。